Quantcast
Channel: 旧車(クラシック カー)のレストア日記 と 国内旅行
Browsing all 609 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Eタイプ,フロントロワーボールジョイントのダストカバー交換

    前回の記事の様にディスビの取付け角度変更の為、フロントサスペンションのロワーボールジョイントのテーパー部を外したのを機に、左右のダストカバーを交換しました。  今迄付いていたボールジョイントのダストカバーは実は2個目なんです。  最初のダストカバーはレストア中に取付けた物で、ゴム製の新品ながら半年位でひび割れ状態。 で、2011年7月車検を前に再度新しいゴム製のダストカバーを取り付けました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Eタイプ,マフラーの再塗装とディスビ角度変更後の組付け

   前々回の記事の様にディスビの取付け角度変更の為、エギゾーストマフラーのフロントチューブを外した事を機に、昨年耐熱塗装をしたが耐熱不足で劣化した部分を再塗装しました。  昨年9月にエギゾーストマフラーのフロントチューブに、 「ソフト99」 と 「ホルツ」 の600℃迄対応すると言う耐熱塗装を行いましたが、3・4ヶ月でハゲ始め、現時点では両メーカー共にハゲて、ジャガー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サクラ オートヒストリー フォーラムに参加,ローバー3.5Lセダンも参加していました

   5月10日に行われた サクラ オートヒストリー フォーラムに参加して来ました。  早朝家を出て東京の湾岸線から千葉市で一般道に出て、佐倉市の会場 「DIC川村記念川村美術館」 に到着。 既に多くの方が到着しており、昨年も参加されておられた 赤いEタイプの隣に駐車。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー Eタイプで大黒パーキングに寄ってみたら シリーズⅠが3台に。

   ジャガー Eタイプでサクラ オートヒストリー フォーラムに参加した後、千葉の田舎に泊り、翌朝早めに帰宅に向けて出発しましたが、東京の湾岸道路を走行中にふと 「日曜日の朝は大黒パーキングエリアに旧車が集まる」 事を思い出し、急きょ大黒パーキングエリアに下りてみました。 ジャガー Eタイプでは初めての大黒パーキングエリアです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉県白井市の梨は、手入れの真っ最中でした

   千葉県佐倉市で行われた サクラ ヒストリックカー フォーラム に参加した後、白井市の田舎の家に1泊して来ました。    私の田舎の家は梨農家で、花の好きな人が多く、何時も家の周りには花が一杯。  で、今回 「へェ~こんな色の牡丹があったんだァ~」 と思ったのが下写真。  で、梨の状況はと言うと、約1ヶ月前の受粉作業が上手くいって実が一杯ついています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー Eタイプの イグニッション キー を壊っしゃいました

     5月10日に サクラ オートヒストリー フォーラムに参加する為、東京の湾岸道路から千葉市内に入った所で大渋滞に会い、エンジンの水温が急上昇し100度位迄上がってしまった。  そこで、随分前に取付けたクーリングファンとエンジンルームのブレーキブースター回りを冷やす外気導入ファンの2つのファンをマニュアルスイッチで回しました。 結果、水温は下がりオーバーヒートを免れた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メガウエーブの小林彰太郎写真展 と トヨタがレストアした ジャガー Eタイプ

   4月末、友人から 「トヨタが ジャガー Eタイプをレストアしたので見に行かない」 と誘われて行ってきました。 場所は東京 お台場のメガウエーブ。  メガウエーブの商店街を通り、トヨタが管理する展示場へ。   展示場では小林彰太郎さんの 「昭和の日本 自動車見聞録」 と言うタイトルで写真展が行われていました。 写真展は8月31日迄。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山形の柿ジュース

 先日、友人が帰省したお土産として 「柿ジュース」 を頂きました。  美味しかった!       ただ、不思議だった。  田舎に柿の木があり、子供の頃は食べ過ぎてお腹を壊す程大好きだった。  今でも毎年秋になると何度も柿を買って食べている私ですが、柿ってこんな味だったろうか?  柿ジュースを飲みながら何度も「柿」の味を思い出して見たが、しっくりしない。  初めての味だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー Eタイプのフューエルポンプをミツバ電機に交換

   4月中旬、2週間かけて、ディストリビューターのギアーとクランクシャフトのギアーの噛合いを変更し終わり、試走を兼ねてちょっと遠回りをしてガソリンを入れに行ってきました。  帰宅後再度エンジンをかけた所、始動してすぐにエンジンが グズグズ いった後止まってしまった。  あれ? どうした? と思いながら再始動を試みましたが全くかかりません。 と同時に ウゥ? 何時ものポコポコ音が聞こえない!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

深見神社

   先日ちょっと用事があって、横浜の方に行ったついでに大和市にある深見神社に寄ってみました。  927年に書かれた 「延喜式神名帳」には、創祭は478年3月と書かれているそうだ。  約1500年も前に事になる。  聖徳太子(574年生)等の時代より100年も古く、古墳時代に創建された事になる。  又、このあたりは当時相模湾の入り江で、当時は「深海」 や 「深水」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サボテン

 昨日病院に行こうととして駐車場に出てみた所サボテンの花が満開で、時間があったので写真をパチリ。  病院とは、顎下腺癌(ガッカセンガン)が判明して丸5年。  癌を切除した後5年間定期健診を行い再発するか否かを検診していくもので、7月には最後の定期検診になります。 で、今回は放射線治療による異常が無いかを確認するもので、勿論問題無し。 顎下腺癌の経過は、カテゴリーの 「癌君とのいくさ」 下記を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー Eタイプ, ヒーターコントロールワイヤーのメンテ

   先日、Eタイプに乗った時、ヒーターのコントロールワイヤーの動きがガクガク動く様な感じで、スムースさに欠けていた。  「この暑い中、 Eタイプはヒーターが必要?」 と思われる方もおられると思いますが、エンジンのオーバーヒート対策の為のサブラジエーターとしてヒーターは非常に重要なセーフティパーツです。  そこで今回コントロールワイヤーにグリースアップ等を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海道五十三次 富士駅~蒲原宿(新蒲原駅), その1 富士川迄

   先日、久しぶりに東海道五十三次を歩いてきました。  今回はJR富士駅からの出発です。  本来は 「吉原宿」 から 「間の宿の本市場宿・岩淵宿」 を経て 「蒲原宿」 ですが、前回2013年12月に吉原宿を通過し、JR富士駅迄歩いているので、JR富士駅からの出発としました。  前回のJR東田子の浦(原宿)~JR富士駅(吉原宿)は下記...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海道五十三次 富士駅~蒲原宿(新蒲原駅), その2 岩淵~蒲原宿

 先日、久しぶりに東海道五十三次を歩いてきました。  今回はJR富士駅からの出発です。  本来は 「吉原宿」 から 「間の宿の本市場宿・岩淵宿」 を経て 「蒲原宿」 ですが、前回2013年12月に吉原宿を通過し、JR富士駅迄歩いているので、JR富士駅からの出発としました。  家を6時半に出て、ほぼ10時にJR富士駅に着き歩き始め、前回の記事の様に富士川を渡り12時少し前に 間の宿 「岩淵」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭菜園

   7月上旬、梅雨のまったなかです。 台風も沖縄を通過し、本州を通りしそうです。  家庭菜園で見つけたアマガエルです。 ゴーヤの葉にとまっていました。 普通は葉の重なった奥の方に隠れて日光をさけているのですが、ここの所雨が多く、この日も曇りだった為にどうどうと葉の表に出てきていました。  6月初めから我が家の家庭菜園に通いつめています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オナガの巣を発見,そしてカラスとの攻防戦も

   今年の5月頃からオナガが一日中家の周りにいる様になった。  それ迄はオナガの群れが餌取りのルートになっており、早・夕やってくるだけだった。  ひょっとしたら何処かに巣があるかもと、車をいじりながら ”見ないふり” をして観察していた。  で、3週間程前に極近所の梅の木に入って行くのを目撃。 オナガが梅の木から去った後、ソーッと見に行った所、巣を見つけました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

癌君とのお別れ

   顎下腺癌の摘出手術を行って丸5年強。 先日定期検診に行ってきました。 担当のベテラン医師曰く  おめでとうございます。 顎下腺癌は完治しました。  ここ迄来られたのは、家族や友人 そしてブログをお読み頂いている方々の応援があったからと思っております。 本当に有難うございます。    2002年6月アメリカで働いていた頃、首の左顎下に1cm位の ”丸いしこり” が出来ている事を見つけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海道五十三次, 蒲原宿 ~ 由比宿 その1

    先月に続き東海道の静岡県蒲原宿から由比宿迄を歩いてきました。  今回の歩く距離は約4kmと比較的短い物の、由井正雪の事や桜エビ等があり、1日をついやす事にしました。  距離が短い事もあり、ゆっくり家を出てJR新蒲原駅に11時頃に到着。  広重が書かれた蒲原宿の 「夜之雪」 は ”このあたり” と言われる所から出発です。  蒲原宿のお休み処に展示してあった 藍染の 「夜之雪」 です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

由比宿の桜エビづくし と 由井正雪 

   東海道の由比宿で食べる物は 「桜エビ」 と決めていた。  で、由比宿交流館等幾つかで 「桜エビ を食べさせてくれる所は?」 と聞きまわった。  幾つかを紹介されたがどうやら 「桜エビのかき揚げ」が主体の様で、結局 「桜エビずくし 3300円」 という手書きの看板につられ、旧東海道沿いの小さな 「銀太」 と言うすし屋さんに入ってしまった。   で、最初に出て来たのは3点 全て桜エビでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オートモービル クラブ ジャパンのバーベキューミーティング

   8月3日、オートモービル クラブ ジャパン(略称 ACJ)のバーベキューミーティングに参加して来ました。 場所は東京 国立市の谷保天満宮にほど近い木々に囲まれた芝生のガーデンです。  東京は35℃にる様な暑さの中、クラシックカーで参加の方々も。  会はオートモービル クラブ ジャパンの総会を兼ねており、テントの下で総会を実施。...

View Article
Browsing all 609 articles
Browse latest View live