Quantcast
Channel: 旧車(クラシック カー)のレストア日記 と 国内旅行
Browsing all 609 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ペダルボックスとインストパネルのカチオン塗装

   先日メンテナンスしたマスターシリンダーを車に組み付ける為に、塗装メーカーさんにカチオン塗装をして頂きました。 又、この部品1つでは塗装会社も面倒だろうと先日外したインストパネルも塗装して頂きました。  下写真の様に、マスターシリンダーを外し空になったペダルボックス(黄矢印)を取り外し、  ワコーズのリムーバーで塗装を剥し、サンドブラスターで錆を落としました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット, ブレーキ&クラッチペダルの摩耗を修正し、車両に組付け

   MG ミゼットのブレーキマスターシリンダーのオーバーホールをすると共にペダルの状況も点検しました。 その結果クラッチペダルのクレビスピンの穴は約1.0mmも摩耗していました。 ブレーキペダル側は0.4mmの摩耗でした。 又、摩耗に伴いクレビスピンの穴周りの残り肉厚は非常に少なっており、ひょっとしたら急ブレーキ等で壊れるかもと思わせる状況でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー E-Type のフロント側ジャッキアップ方法

   少し前にジャガーE-Type のホイールの清掃記事を書きましたら、フロント側のジャッキアップポイントを教えて欲しいとの事でしたので、取り合えず言葉より絵の方がいいかと思い纏めてみました。  画像をクリックすると大きく、少し鮮明に表示します。 ===================================================================...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,室内の床回り清掃

   サスペンションやステアリング等の機能部品メンテの合間をぬって室内の床やダッシュボード下の清掃も行って来ました。  MG ミゼットの内装はほぼ全面カーペットやトリム部品で覆われ、ボディパネルは全くと言っていい程露出していません。 (黄色矢印部分はリアーホイールハウスです。)              運転席や助手席も防音を兼ねたトリム部品で覆われています。 左助手席...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭菜園の今は

   例年より早めに暖かくなり、又、今年は家庭菜園が2ヶ所になってしまったので、3月から家庭菜園に行く機会がふえ、半日MGのレストア,半日畑の様な日が続く事も。  従来からの畑は45年間位借りて来ましたが、地主さんの都合で今年一杯で返却する事になっており最後の作付けとなっています。 暮れになったら寒川神社のお神酒でも挙げようかな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット, ボディのフロントエンドの分解

   MG のインストパネルに繋がっているワイヤーや電線等を外した結果、エンジンルームはほぼエンジン,ステアリングとブレーキ部品だけになってしまいました。  で、勢いフロントのグリル等を外してエンジンルームから前は本当のボディだけのドンガラにしてしまおうと!  と言うのは、この車の塗装は内装や外装部品を外さず、これらの部品にマスキングをして塗装をしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エンジンとミッションを降ろしました。

   MG ミゼットのエンジンルーム塗装の為エンジンを降ろしました。  と言っても塗装屋さんと何時エンジンルームを塗装するか決まっていません。  どうなる事やら?!  とは言え、エンジン・ミッション周りについてはメンテナンスする事や確認する事が一杯あり、取り合えずエンジンを降ろします。  まずは、エンジンを吊り上げたりしている時、エンジンの外装部品がボディにぶつからない様に外します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,クラッチのスリーブシリンダー

     先日、クラッチのスリーブシリンダー(オペレーティングシリンダー)で下写真の様な遊びをしました。  自転車の空気入れにジャガー E-タイプ用ブレーキパイプやホースを結び、その先端にMG ミゼット用クラッチのスリーブシリンダーを組付けます。 そして、空気入れでシリンダーに空気を送り、シリンダー内のピストンが「動いた!」「動いた!」と楽しんでいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット, フロントブレーキパイプの製作

   MG ミゼットのエンジンを降ろしている間にと、エンジンルームを通るブレーキパイプを製作する事にしました。  MGのブレーキパイプは、パイプを必要な長さで切り、両端末にフレアーナットを組付けてフレアー加工して仕上げ、短い物は直管のまま長い物は丸めてあります。 又、パイプには番号を付けて使用する場所を一覧表にされています。(ジャガーE-タイプの時も同じでした。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,クラッチの点検 

   先日のクラッチ スリーブシリンダー点検と配管検討に続きフライホイール,クラッチプレートやレリーズベアリング回りの点検を行いました。  まず、降ろしたエンジンからトランスミッションを外し、レリーズベアリング部を点検。 下写真の様にクラッチハウジング内は汚れてはいる物の問題なさそう。  クラッチのレリーズベアリングはグラファイト(黒鉛)製で、下写真の様にグラファイトの残り厚みは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンドブラスターの砂のメンテナンス

   MG ミゼットのエンジンマウント等エンジン外回り部品のサンドブラストを始めましたが、サンドブラストの錆取り効率が悪くなっている様で、新たに砂を購入しました。  で、現在の砂をふるいにかけ綺麗にした上で新たに購入した砂を追加する事に。  サンドブラスターのキャビネットから従来の砂を掃除機で取り出し、網目が100番の金網を貼った自作のふるいにかけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット, ステアリング関係の追加メンテ

    ここの所家庭菜園が忙しく、又、MGの方もまとまった作業をしていないので「ブログを書くほどの事でもないか」等と思ってしまい記事の発信も滞りがちになっています。  で、先日イギリスに発注した部品が到着したので、ステアリングの補足メンテをしました。     初期のMG ミゼット(マークⅠ)は、ステアリングギアーの潤滑にギアーオイルの140番を使っており、私も140番を入れて見ました.。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット, エンジンの一番上と下を開けて見たら

   約2ヶ月前にエンジンを車から降しエンジンスタンドにセットしましたが、その後エンジン関係は何もせず(何もできず)朝夕横目で眺めていました。  で、今回、どんな部品を購入する必要があるか検討の為、エンジンオイルを抜き、ロッカーカバーを外し、又、オイルパンを外してみました。  エンジンのロッカーカバーを外した所内部は真っ黒。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年9月納車のノート eーPOWERが9000kmに! ジャガーe-TYPEのミニカーは発売から3ヶ月

    先日、ノートが延べ走行キロでちょうど 9000kmになりました。  購入してもう少しで3年! 年間約3000kmの走行になる。   あまり走らない方だろう。  とは言っても、年齢が100歳の3/4迄到達しました。 年からすると走っている方かも。  故障知らずで、今日まで乗ってきた。  電気自動車なのに燃費と言うのもおかしい気もするが、街中短距離走行ばっかりなのにリッター20km位走っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エンジンのオイルパン清掃・塗装 エンジンマウント等も

    少し前にロッカーカバーとオイルパンを外した結果、長年の使用でオイルパンの内面はオイルが粘着し、エギゾーストパイプ側は排気の熱でオイルが固着状態でした。  又、オイルパンの外面は2重に塗装されており、単純な緑色とその下に濃い黄緑色(オリジナル色と思われる)が塗られていました。 尚、オイルパンの下面は塗装がはがれ、走行時の擦り傷もかなり発生していました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エンジンの燃焼室

   先日、エンジンのヘッド降ろして、エンジンの燃焼室の状況を確認、清掃してみました。  シリンダーの燃焼室はスラッジ(すす)で真っ黒。 そして油が滲みています。    シリンダーヘッドと同様にブロック側のピストン上部も真っ黒で、スラッジが付着、油でウエット状態です。 エンジンが高温で燃焼している時もこんなにウエットのままなんだろうか???...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カナリアナスを育てています。

    今年3月、長年気になっており「いつかは育てて見たい」と思っていた「カナリアナス」の種を近くのホームセンターで見つけました。  すぐその場で購入!  まさに衝動買い!!!  育て方をネットで検索してみると、 おおよそ下記の様な物でした。 4月に種をまき、発芽の適温は25℃位。 植え付けは霜が降りなくなった4月頃に。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エンジン塗装の準備

    少し前ですが、塗装屋さんにエンジンを塗装して頂きました。  MGのエンジンは濃い黄緑色で、エンジンに組み付いていたヒートシールドプレート(下写真空色矢印)は初期のエンジン色と思われる色が残っていましたので、この色に合わせてエンジン全体を塗装して頂く事にしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エンジンの塗装が完了しました

    少し前ですが MG ミゼットのエンジンを塗装に出し、約1週間で完了し戻って来ました。  下写真はエンジンを車から降ろした時の物で凄い汚れでした。  で、下は塗装を完了したエンジンで、オリジナルと思われる濃い黄緑色に塗られました。 写真では明るく見えますが実際はもう少し暗い色の様に思います。 メッキだったロッカーカバーやアルミのサーモスタットハウジングも塗装しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,冷却水のバイパスホースアダプター交換

    先日、MGミゼット エンジンのサーモスタット脇の、冷却水のバイパスホースのアダプターを交換しました。   バイパスホース アダプターの位置は下左写真の黄色矢印の所に組み付きます。 車になったら目立たなく普段見る事のない小さな部品です。...

View Article
Browsing all 609 articles
Browse latest View live