Quantcast
Channel: 旧車(クラシック カー)のレストア日記 と 国内旅行
Browsing all 609 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント左、サスペンション取付け部清掃と塗装

   先日フロント左サスペンションを降ろした後、ステアリングギアー(ステアリング ラック)やショックアブソーバーを外し、 更に、ラジエーターの取付けに使われていたスプラッシュ プレートとそのブラケットを外し、フロント サスペンションを取付けてあったボディ部分を清掃し、塗料がエンジンルームに入り込まない様にマスキングをしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年のあいさつ

       あけましておめでとうございます。  旧年中はつたないブログ記事ではありましたが   たくさんの方にお読み頂き本当に有難う御座いました。  又、昨年7月より MG ミゼットの修理(半レストアかな)を開始しましたので、   より多くの記事が書けるかと思います。  尚、新型コロナのより早期の収束を願ってやみません!  本年もよろしくお願い致します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント左アクスルのロワーリンクとキングピン組立て

   先日、ボディ左側のフロントサスペンション取付け周りの塗装をしましたので、早速ロワーリンクとキングピンを組付けました。  前々回の記事の様にロワーリンクをメンテ・塗装しておいたので、取付け部位1ヶ所に付き「2個のゴムブッシュ」と「回り止めの付いた特殊形状のフルクラム ピン」を使い組付けます。 下写真の様にボディ側のリンク取付けブラケットには大きい穴と小さい穴が開いていて、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント サスペンション周辺部品のサンドブラストとカチオン塗装

    MG ミゼットのフロントア サスペンションを分解している中で、ロワー スプリング シートの錆が深めの様に思えたのでサンドブラストで錆を取り、カチオン塗装をする事にしました。  で、更に分解を進めるとディスクブレーキのダストカバーも所により深めの錆があり、サンドブラストし、カチオン塗装をしようと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアーコンプレッサーの焼き付き

   昨年末にフロント サスペンション取付け周りの部品をサンドブラストしましたが、予定していた部品があと1個と言う所で、エアーコンプレッサーが止まってしまいました。  えッェ~~~  そんな~~~  と思いながらコンプレッサーを点検した所、床に油が流れており、その他外観上は異常なく、コンプレッサーのクランク内のオイルはほぼ ”0”に近く、焼き付いたかも!!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロントアクスル左のハブの分解,組み立て

   MG ミゼットのフロントサスペンション回りを清掃しようと点検してみたが、あまりにも汚れがひどく結局フロントサスペンションを外してしまいました。    サスペンションを外し懸命に清掃してみると、部品の錆が目立ち、又「どんな構造になっているのか?」「内部の部品は大丈夫だか?」ッとなり、終わりのない泥沼に入って行く。 私の悪い癖であり、悪い性格です!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット フロント左サスペンションにコイルスプリング組み付け

  先日、MG ミゼットの左側フロントハブの組付けに続いて、コイルスプリングを組付けました。  コイルスプリングはワイヤーブラシでゴシゴシこすり汚れと錆を取り、シンナーとクレのブレークリーンで洗い流し、シャシーブラックを塗装しました。  翌々日塗装も乾き、コイルスプリングの下にスプリングシートをセットして、ロワーリンクの中央の穴にスプリングを挿入し、下からジャッキをあてがいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント左ブレーキキャリパーのメンテ・組付け

   先日サームイ中、フロント左ブレーキのキャリパーを清掃・塗装してパッドを固定するリテイニングプレートを新品に交換し、サスペンションに組付けました。    キャリパーが車に付いていた時は"キャリパー(下写真緑矢印)の外面に泥のコーティング"がなされていました。  まず、ドライバー等でピストンを一番奥に押し込み、ワイヤーブラシで泥を落し、下写真左の様に外面のみサンドブラストをかけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント右アクスルの分解,組み付け部分の清掃

    MG ミゼットのフロント左サスペンションでは、汚れと言うか泥のコーティングでかなり苦労しながらも清掃し、キングピンやホイールベアリングの調整をし、ほぼ満足のいくメンテナンスをする事が出来ました。  で、その経験を活かしながら右側のメンテナンスを進めています。   左側でレポートしました様に、まずは右サスペンション取付け周りを大雑把に清掃し、サスペンションを取り外します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭菜園、新たに借りた畑の状況

    昨年夏新しく借りた家庭菜園は、昨年秋に蒔いた絹サヤや玉ネギ等を育てています。  白菜や大根等も残っていますが、これは育ちが悪く収穫が先送りされていたものが残っている程度です。 又、今は、春に作付するジャガイモやネギの苗床作り等の作業には少し早いかも。  そこで土壌の改良や肥沃な土作りは今が良いのではと思い、先日畑に埋める為の古畳を近所の畳屋さんから頂いて来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭菜園、新たに借りた畑に畳のわらを入れ始めました。

   先日近くの畳屋さんから古畳を頂いて来て、畑で畳をほごし、肥料代わりに入れて見ました。  頂いた畳は3畳で、車に積むことも考え半分の大きさ(約80cm角)に切って頂き、畑に持ち込みました。  わらを使った畳は、凄い量の糸で畳床を縫い固めており、  約2時間半かけて、約80cm角の畳床をほぐした所、縫って固めてあった物がゆるみ凄い量のわらになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント右アクスルのスタブアクスルとハブの組み立て

    2021年1月末に家庭菜園の養生の為に少しの間 MG ミゼットのメンテを離れましたが、先日から復帰しました。 とは言っても さ~~~むい中での作業、遅々として進みません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント右サスペンションにスプリング組付け

   先日、フロント右サスペンションにハブを組付けた後、スプリングを組み付けしました。  スプリングの組付けは左サスペンションでも書きました様に、スプリングが変に撓んだりすると組付け用具から外れ「バチィ~~~ン!!!」とはねて大変危険な状態になります。  そんなことから、慎重にジャッキにスプリングをセットして、組付けて行きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フロント右ブレーキのメンテ・組付け

   先日、フロントアクスルのメンテを再開し、スタブアクスルやハブを組付け、今回はフロント右のディスクブレーキ キャリパーをメンテナンス、組付けました。  左ブレーキ同様にワイヤーブラシでキャリパーにこびり付いた泥を落し、キャリパーからパッドを外しピストン部分やエアーブリーダーを布テープでマスキングし、ブレーキホース部分にはめくら栓として捨てボルトを締め付け、サンドブラストで錆取りを行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ステアリングコラムの取り外しとメンテ

   フロントサスペンションのメンテが終了し、ステアリング 関係のメンテが終ればタイヤが付けられます。  そこで今回は、まずステアリングコラムを外し、メンテする事に。  ステアリング ホイールを外してみます。 ステアリングホイールはホイール中心部分、ホーンボタンのすぐ外側の6本のビスを外すとホーンボタンとセットで外す事が出来ます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京商さんから、私のEタイプをモデルにした「ジャガー Eタイプの1/18ダイキャストモデル」が発売されます

    2019年の初め、所属してるクラシックカークラブの会長さんから「ダイキャストモデルを作る為、実車の寸法測定できるEタイプを探している会社があります」との連絡を受け、了承しました。  その後、少ししてラジコンやダイキャストモデルを発売している「京商」さんから「ジャガー E-Typeのダイキャストミニカーを製作・販売したいので、実車の三次元測定させて頂きませんでしょうか?」との電話がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガーEタイプ, ワイヤーホイールの清掃

   依然コロナの感染が続いており、今年夏迄に抑え込めるだろうか???  今年秋以降私も多くのクラシックカーショーに参加したい!!!  などと願いつつ、1年半ぶりにジャガー Eタイプのワイヤーホイールを清掃しました。 (横浜のクラシックカーショー等では「車の写真を取らず、ワイヤーホイールだけを"パチリ"」と撮って行く方がいるんです。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ステアリングラック(ギアー)のメンテナンス

   MG ミゼットのステアリング コラムに続いてステアリングラックのメンテを行いました。  ステアリング ラック(ギアー)の車体への取付け状態は下写真の様で、  関係部品との取付け点はステアリング マウンテング ブラケット2ヶ所とステアリングコラムとの取付け点、そして左右のスタブアクスル(ナックルスピンドル)のナックルアームとの取付け点です。 ステアリングコラムとの取付け部分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,只今インスト分解中(メーター,スイッチ類の取り外し)

   先日ステアリングコラムを外したついでに、そのままインストパネルに組付けてあったメーター類やスイッチ類を取り外し、インストパネルも取り外しました。 近い内に薬品(ワコーズのリムーバー)で塗装を剥し、更に薬品(平和バイオテクニカルのRSR-2)で錆取りを行い、カチオン塗装をしたいと思います。  平和バイオテクニカルのホームページ  https://bio520.jimdofree.com/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ブレーキ&クラッチのマスターシリンダーのメンテ

   アクスル関係の最後は、ブレーキとクラッチのマスターシリンダーのメンテです。 (ブレーキパイプの新規製作が残っていますが、これば半年位先の予定です。)  このマスターシリンダーのリザーバータンクはブレーキとクラッチの共用で1つなのです。  マスターシリンダー(黄色矢印先)はエンジンルームの右前ペダルボックスの中に有り、鋳鉄製です。...

View Article
Browsing all 609 articles
Browse latest View live