Quantcast
Channel: 旧車(クラシック カー)のレストア日記 と 国内旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

カナリアナスを育てています。

$
0
0
  
 今年3月、長年気になっており「いつかは育てて見たい」と思っていた「カナリアナス」の種を近くのホームセンターで見つけました。

 すぐその場で購入!  まさに衝動買い!!!

無題.jpg



 育て方をネットで検索してみると、 おおよそ下記の様な物でした。
4月に種をまき、発芽の適温は25℃位。
植え付けは霜が降りなくなった4月頃に。
(発芽が25℃で霜が降りなくなった4月に植え替え・・・は時期と気温に矛盾がある様な!)
鉢植えでは鉢は10号鉢(直径約30cm)と大きな物を。
肥料は遅効性の物を。
9月頃に実がなり、11月頃には黄色に色付く。


 で、4月に種をまきましたが、待てど暮らせど発芽せず。
種が悪いのだろうか? 種蒔きの時期が悪いのだろうか? 水やりが悪いのだろうか?
等々心配しながら見守るも5月が終ってしまいそう。 で、痺れを切らせ更に種を追加まき!
( だよねェ~~~,発芽の適温25℃は4月では無理、25℃はやっぱり6月だろう。)


 6月に入ると突然"1つ又1つ"と小さな2枚の小葉を付けた芽が出てきました。
更に2・3週間の内に4月に蒔いた種も、5月終わりに追加蒔きした種もぱらぱらと発芽、いつの間にか数十本発芽し、おる抜きする程多く発芽しました。

下の写真は6月9日の最初に発芽したグループの物です。
blogDSCN3079.jpg


 苗は順調に育ち、6月20頃に最初の植え替えと路地植えを実施。
下写真は6月27日の物で、鉢の大きさは約12cm

blogDSCN3087.jpg blogDSCN3089.jpg


 7月にはぐんぐん成長し鉢も10号鉢に植え替え、8月には更に成長し葉の大きさは約 25㎝ 高さ約1mになり、路地植えの物は更に大きく葉の大きさが約 30cm、高さも 1mを超えました。

「こんなに大きくなるとは思ってもいなかった!!!!!」

下写真は8月31日の物。
blogDSCN5984.jpg blogDSCN5985.jpg


 尚、8月16日には路地植えの物で花のつぼみを確認。

blogDSCN5889.jpg

 更に8月28日には開花しました。異常な程大きく育ったにもかかわらず 約2cm の小さな「まさになすの花」が咲きました。

blogDSCN5945.jpg

blogDSCN5946.jpg



 ネット等で育て方を調べましたが、その情報と現実は大きく異なる事も多く、これからどうなるのだろうか?

 何時頃実が付いて、何時頃黄色く色づくのだろうか?
 更にはこれから順調に育つのだろうか? 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

Latest Images

Trending Articles



Latest Images