Quantcast
Channel: 旧車(クラシック カー)のレストア日記 と 国内旅行
Browsing all 609 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エンジンとトランスミッションをボディに載せました

    先日、息子に手伝ってもらい、念願のエンジンとミッションをボディに載せました。  既にエンジンとミッションは組み上がっており、エンジンを吊り上げてボディに組み込むだけにしてありました。 緑矢印が自作のエンジンスリンガーです。  で、息子が我が家に来る迄にエンジンクレーンを組み上げ、エンジンを吊り上げる準備をしておきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,コクピットパネルとカーペットの組み付け

   先日、コクピット(室内)とトランクルームを仕切っているコクピットパネルを修正し組付け、又、リアーフロアーのカーペットも貼付けました。  下写真が従来のコクピットパネルとリアーフロアー周りの状況です。  今回使用するコクピットパネルはトリムキットを購入した中の1部品で、カーペットは車をニュージーランドから購入した時に車に積まれていた物の内の1部品です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,助手席の内装を仕上げ

   MG ミゼットの室内の塗装が完了した事で、手持ち部品の整理も考え、リアーフロアーに続き助手席の内装も組付けて見ました。  従来の内装は下写真の様で、カーペットの劣化は激しくヨレヨレ,トリムも劣化し変形や表皮のたるみが出ていました。  下写真の黄色矢印のトリムは、ヒーター 吹き出し口のフラップ(黄色丸内)の上から組付けてありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,運転席の内装を仕上げ

   先日の助手席に引き続き運転席の床回りの内装の仕上げに取り組みました。  従来の内装は下写真の様で助手席同様カーペットはヨレヨレ、トリムも経年劣化が進んでいました。  黄色矢印はヒーターダクトのフラップユニット,黄緑矢印はクラッチスリーブシリンダーやスターターモーターの点検穴(?),空色矢印はヘッドライトの上向き下向きの切り替えスイッチ(足踏み式),ピンク矢印はアクセルペダルです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,オイルストレーナー と オルタネーター組付け

   エンジンの塗装が終わり、エンジンルームの塗装も終わり、息子に手伝ってもらいエンジンを車に乗せました。   エンジンに組付ける一部の補器部品は、エンジンがエンジンスタンドに乗せてあった時に組付け確認をしておきました。 しかし、エンジンを車に乗せるにあたっては補器部品が組付いているとボディにぶつける可能性もあり、全て外してエンジンを乗せる作業を行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,クラッチとブレーキのエアー抜き と スターターモーターの組付け

    オルタネーター等の組付けに続き、スターターモーターを組付けました。  実はその前に息子に手伝ってもらい、クラッチとブレーキの液注入・エアー抜きをしました。 しかし、その時は時間的な制約等もあって写真を一枚も撮ってありません。 で、クラッチとブレーキのエアー抜きは下記のジャガー Eタイプの時の記事を見て頂ければと思います。 作業的には全く同じ方法です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,バッテリー購入 と バッテリー用太線製作

    先日、MG ミゼット用に国産車用のバッテリーを購入し、バッテリー用とスターターモーター用の太い配線も製作しました。  ミゼットのバッテリーはマニュアルによると 12V,43amp hr (20hour) となっていた。  車に付いていたバッテリーは、古そうで、しかもネット上で調べてみたがどの様なバッテリーなのか分らなかった。 端子形状も変わった形をしていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ダッシュボードのメンテ その1(ダッシュボードに革貼)

   先日、MG ミゼットのダッシュボードの革貼りとメーターやスイッチ類のメンテナンス,組付けを行いました。  まずは、ダッシュボードの革貼りです。  正規の仕様はビニールレザーで、購入したトリムキットにもダッシュボード用のビニールレザーが入っていました。 しかし、ジャガーEタイプ用に購入した革が余っていたので革の方が質感がいいだろうと思い革を貼る事にしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ダッシュボードのメンテ その2 メーターの取付け

    先日ダッシュボードに革を貼りましたので、早速車にダッシュボードを組み付け、メーターやスイッチ類を組み付けて見ました。  ダッシュボードにはメーターを主体に組み付け始めたのですが、結局メーターを付けたりスイッチやコントロールノブを組み付けたりと手順は定まりませんでした。 で、ほぼ組あがったのが下写真です。  まずは、革を貼ったダッシュボードを組付ける為のステェー(黄色矢印)を組付けます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ダッシュボードのメンテ その3 スイッチ・コントロールノブの組付け

    先日からダッシュボードに革を貼り、車に組み付け、メーター類を組み付けた事をレポートしましたが、今回は各スイッチやコントロールノブのメンテ・組み付けをレポートします。  先ずはダッシュボードへの組み付けが完了した状態を見て下さい。  各部品の名称は下写真の様になっています。  で、細かな多くの部品をコツコツと点検・メンテしましたので各部品の状況を左から以下の様にレポートします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大庭城址公園 E-Typeでお出かけ

   先日、藤沢市の大庭城址公園に行って来ました。  大庭城跡は、前から近くにある事は知っていたのですが、自宅からの買い物等ちょっとしたお出かけルートからは完全に外れていたのでなかなか行く機会がありませんでした。 しかし、大河ドラマで鎌倉殿 13人を放送しているので、重い重い腰を上げ出かけて見ました。 自宅を出て30分強、公園の駐車場に着き、正面の階段を上って公園事務所に寄って見ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フューエルポンプの取付け

    先日、フューエルポンプを組み付けようと保管箱から出してみました。 従来のポンプには手動で作動するレバー(下写真黄緑矢印)も付いており大変貴重な物でした。 しかし、このポンプには標準仕様には無いはずのアダプター(下写真青矢印)も付いていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海老名市の相模国分寺跡を見学

    先日 ジャガー E-Type の整備の一部が完了したので気分転換と、これから始まるであろう大整備の腹をくくる為にも少し乗って見ました。  ドライブの目的地は題記の様に神奈川県海老名市の「相模国分寺跡」です。  日曜日でしたので、通勤ラッシュもなく約30分で現地着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー Eータイプ,ヘッドランプ交換

   一昨年、ジャガー Eータイプの車検の時にヘッドランプが曇っています。  次回の車検は通りませんので、次回迄にヘッドランプを交換してください!  とのお達しがあり、2月にヘッドランプを購入し、先日交換致しました。  クラシックカーのヘッドランプの交換は、普通それほど大変では無いのですが、E-タイプはガラスのカバーとメッキのモールがかぶさっており、これの組付けが大変で腰が重いのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,フューエルフィルターを追加しました。

   先日、MG ミゼットにフューエルポンプを組み付けた時に「フューエルフィルターが設定されていない」事をレポートしました。 その時の記事は左記; https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2022-03-18  そこで 、ジャガー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,エギゾーストシステムの組み付け

   先月、エギゾーストマニホールドとエギゾーストマフラーのフロントパイプを組み付けて見ました。  組み付けた部品は、新たに購入したマフラー(空色矢印)と黒いマニホールド(ピンク矢印)です。  尚、下写真の上が従来のエギゾーストマフラー(黄色矢印)です。  マニホールド(ピンク矢印)とマフラーのフロントパイプ(空色矢印)を組み付けた結果が下写真です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,トランスミッションにオイル注入

   ミッション付近の内装を完成したく、先日ミッションにオイルを注入しました。  トランスミッションのオイルは、エンジンオイルの20W-50,1.3リッターが指定でしたので下写真のBPオイルを入れました。 このオイルはジャガーEタイプのエンジンに使っているし、MG ミゼットのエンジンにも使おうと思っています。 尚、今回注入したオイルは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガー EーType のフロントサスペンション、ロアーボールジョイントのダストカバー交換

    昨年8月頃にジャガー Eタイプのフロントサスペンションのロアーボールジョイントのダストカバーが割れていることが判明。 下写真は左の状況ですが、左右共全く同じ状況でした。 尚、今回のボールジョイントは下写真の様な位置で、左右勝手違いの構造です。  昨年10月に題記ボールジョイントのダストカバーを交換しようと、タイヤを外し、ロワーボールジョイントのテーパー部分を外そうと試みました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,キャブレターの組み付け

   先日MG ミゼットのキャブレターの清掃・組み付けを行いました。  この車のキャブレター(以下キャブ)はSUのツインキャブで、レストア前は下写真の様に組み付いていました。  約1年前に車から外し、軽く清掃し、組み立てを間違えずスムースに組み立てる為、色々な角度から写真を撮って保管。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MG ミゼット,ラジエーターのメンテ・組み付け

   先日、ラジエーターのメンテをして、車に組み付けました。  一昨年11月にラジエーターを車から外してから約1年半車庫の屋根裏に保管して置きました。  下写真はニュージーランドから到着した時の状態です。  下写真が1年半保管していた時の状態で、ラジエーター内には濃い目の不凍液を満杯に入れ、薄い合板で、コアー部分を保護していました。...

View Article
Browsing all 609 articles
Browse latest View live


Latest Images